「投資」を行うことに勉強はほぼ必要ないです。 ここで言う勉強とは経済や金融工学などのことです。 そのようなことを全く知らなくても投資で十分な利益を得ることはできると考えます。 ただし、当然ですが、非現実的な利益や短期間で莫大な利益を得ることは…
今年も終わりに近づき、私のような会社員は年末賞与の時期となっています。 大体、11 月末から 12 月頭に支給している会社が多いと思います。 毎年の賞与というのは会社員にとって大きな収入源です。 賞与に重点を置いている会社では尚更です。 しかし、大き…
私は FIRE を目指すために投資を行っています。 FIRE とは経済的自立を目標としたライフスタイルのことです。 経済的に自立して、好きなこと、やりたいことを自由に行って生活していく生き方です。 しかし、最近では FIRE は貧乏生活や飽きると言った意見も…
10 月の REIT チャートを眺めていきます。 今年の REIT はひどい状況になっています。 日本のみ若干下落という感じですが、米国は約 18% の下落、欧州に至っては 32% の下落となっています。 米国はコロナ禍によるインフレへ対応するため利上げが行われてい…
いつも通り 10 月の株価チャートを眺めていきます。 10 月については米国が上昇、日本と新興国が横ばいとなっています。 米国のみが上昇している要因は 0.75% の利上げが続いていることが原因だと思われます。 自国の円安が大きく取り上げられていますが、ド…
2022 年 10 月までの成果を保存しておきます 10 月は少し大きめの仕事が終わったこと、ちょっとした仕事、緊急の仕事が連続で入ったこともあり忙しかったです。 仕事自体はいつも通り、失敗しながら怒られながらなんとか終わらせることができたので結果オー…
私の投資方針は全世界に分散させたインデックスへ投資を行うです。 そして、近年、流行している米国への集中投資に対しては否定的です。 これについては色々と理由があるのですが、今回は割愛します。 ただし、米国が投資において非常に強いこと、長期的にも…