先週は遂に資産 2,000 万円を達成しました。 これは確定拠出や iDeCo 等のすぐに現金化できない資産を除いた金額です。 感無量です。 資産 正直、自分がこのような資産を持てる日が来るなど夢にも思っていなかったです。 数年前に資産 1,000 万円を超えたと…
今年も夏季賞与の季節となってきました。 出る企業は大体、6 月の後半から 7 月の上旬で支給されると思います。 ありがたいことに、私が勤めている会社も夏季賞与を出してくれます。 賞与というのは使い方によっては強力な資産運用の手助けとなります。 今回…
2023 年 6 月までの確定拠出年金状況を確認します。 確定拠出は投資戦略と同じく、非常に長期の運用となります。 そのため、度々内容を変更することはないです。 しかし、定期的に確認しないと状況がわからなくなるため今年から確認を行っています。 注意点…
2023 年 6 月までの成果まとめです。 6 月は 5 月以上に評価額や収益率が大きく上昇し、資産が大きく増加しています。 これは米国含め、日本株の大きな上昇が資産増加に起因していると考えられます。 5 月以上に上昇率がすごいことになっているため驚いてい…
前回からの続きです。 [過去記事] 今回は 2024 年から始まる新 NISA で積立するファンドを決めます。 まぁ、わざわざ書かなくても手数料や純資産額、これまでの信用から eMAXIS Slim シリーズ一択だと考えています。 選択するファンド ファンドのポートフォ…
前回の続きです。 money.nyaomin.info 今回は積立するファンドを資産別に比較していきます。 はじめに 資産別のファンド比較 先進国株式 日本株式 新興国株式 先進国債券 日本債券 先進国 REIT 日本 REIT つづく はじめに はじめに、NISA で積立検討するイン…
2024 年から制度を大きく改良した新 NISA が始まります。 今回は新 NISA に備えて資産運用する商品の検討を行っていこうと思います。 基本的な方針 検討内容 1. ポートフォリオがわかり難い 2. オルカンを再検討 JPX400 は微妙だったかも つづく 基本的な方…