2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Fund of the Year 2021 から考える長期投資

1 月 22 日に毎年恒例となっている「ファンドオブザイヤー」の最新 2021 年が発表されました。 これは一般の人による投票ランキングとなります。 公式によると 証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信…

iDeCo口座を使う証券会社の比較

2022 年は iDeCo (個人型確定拠出年金) の大きな改正があります。 今回は証券会社を比較して、どの証券会社を使うのが良いか考えていきます。 ほぼ、結果は見えていますが、まぁ、まとめておきます iDeCo は老後の資産形成として最も優れている制度だと思う…

iDeCo制度の改正を確認

2022 年は iDeCo (個人型確定拠出年金) の大きな改正があります。 今回は 2022 年に行われる改正、特に 10 月の加入資格の件について確認していきます。 非常に重要な項目になると思います。勘違いや間違いがあれば指摘してください。 iDeCo は老後の資産形…

iDeCo制度の再確認

2022 年は iDeCo (個人型確定拠出年金) の大きな改正があります。 特に 10 月の加入資格条件の変更は会社員にとって非常に大きな改正となります。 今回は、10 月の改正に向け、iDeCo について復習しておきます。 老後の資産形成としては最も優れている制度だ…

私が考えるつみたて NISA の問題点と活用法

今週は NISA についていろいろ考えています。 最後につみたて NISA について現在の考えと、どのように活用すれば良いと考えているかを残しておきます。 将来的に NISA 制度はつみたて NISA へ一本化されそうな流れてなっているため、その対策も兼ねています…

一般NISAの制度変更予定について

私が投資を行うにあたり、メインで使用しているのは一般 NISA 口座となります。 この一般 NISA 口座ですが、2024 年から新制度に変更となり、さらに、2028 年にはつみたてNISAに一本化されそうな予定になっています。 それらの動きを一旦、整理しておこうと…

NISAのロールオーバーについて

NISA とつみたて NISA について、NISA は最高拠出 600 万円、つみたて NISA は最高拠出 800 万円となっています。 この金額差だけを見て、つみたて NISA の方が良いと思う人がいるそうです。 しかし、NISA には「ロールオーバー」という制度があるため、一概…

今年の読書用グレートブックリスト

2022 年の読書として「グレートブックス」 に挑戦してみようと思います。 グレートブックスと言っても、厳密なものではなく、あくまで自分が読んでみたいタイトルとなります。 自分ではなかなか選定が出来ないので、google 先生に聞いてみたところ、京都大学…

2022年 積立商品の最終決定

2022 年の積立と投資商品を決めた為、記録しておきます。 積立商品と金額 金への投資について 需要 手数料が高い 自分には合わない 仮想通貨について おわり 余談 積立商品と金額 はじめに、積立商品と金額は 2021 年末に予定していた通りで行きます。 使用…

Audibleが聴き放題へ移行

2022 年 1 月 8 日、audible から会員プランが「 1 月 27 日から聴き放題」になるという衝撃的なメールが届きました。 現在のコイン制から以前の聴き放題制に戻すということだと思います。 Audible とは Audible の特徴 アプリの使い勝手が良い 最新の本も聴…

資産形成の原則 -投資は少額から始める-

私は資産形成を着実に行うためには少額から投資を始めるべきだと考えています。 今回はそのことについて記載していきます。 少額から始める理由 タイミングを計らない 価格変動に慣れる 良い習慣が早く備わる まとめ 少額から始める理由 はじめに、ここで言…

資産形成の原則 -「バビロンの大富豪」再読-

私は年に最低一回はお金や資産の形成についての基本を確認しています。 今回の正月休みは私の人生を変えた本である「バビロンの大富豪」を再読したので、復習します。 バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか作者:ジョージ・S・クレイ…

2022年の投資雑記方針

あけましておめでとうございます。 ネタが無いなりに、去年はなんとかブログを続けることができました。記事の内容は薄いと思いますが、今年も一年続けることを第一目標にがんばっていきます。 最初は今年のブログ方針をまとめておきます。 更新頻度 投資方…