2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年の歯科検診1回目

今年になり初めての歯科検診に行ってきました。 私の場合は半年毎に歯科検診を受けています。 若い頃は歯科検診に行っていませんでしたが、周囲の人から影響され真面目に検診に通うようになっています。 検査結果 歯周ポケット 出血率 総合評価 最近使ってい…

中国指数の比較 #2

前回の続きです。 money.nyaomin.info 2000 年代初頭から中国に投資をすれば大きく稼げる事ができたという説が本当か確認していきます。 株価推移 上海総合指数との比較 深セン総合指数 香港ハンセン指数 感想 おわり 株価推移 前回の最期に提示した株価の推…

中国指数の比較

私が覚えている限り、2000 年代から中国は世界の工場として台頭してきました。 その中で、日本市場は終わり、これからは中国の時代が始まると幾度となく聞かされてきました。 確かに、現在の中国は GDP でみると世界 2 位の国です。 しかし、よく考えてみる…

家計調査(貯蓄・負債編)を眺める #3

前回からの続きです。 money.nyaomin.info 今回は総務省が公表している家計調査の貯蓄・負債編の結果と自分の状況を比較しています。 https://www.stat.go.jp/data/sav/1.html 現在の状況 比較 感想 おわり 現在の状況 私の現在状況を整理します。 項目 値 …

家計調査(貯蓄・負債編)を眺める #2

前回からの続きで、今回は総務省が公表している家計調査の貯蓄・負債編から世帯属性別による結果を眺めていきます。 調査結果は二人以上の世帯についてとなります。 money.nyaomin.info 世帯属性別資料では世帯主の年齢分けとして、40 歳未満、40 代、50 代…

家計調査(貯蓄・負債編)を眺める #1

総務省が定期的に公表している家計調査の貯蓄・負債編が 5 月 10 日に更新されています。 今回はそれの 2021 年平均結果 (二人以上の世帯) を見ていきます。 https://www.stat.go.jp/data/sav/1.html 貯蓄 負債 つづく 貯蓄 2021 年の一世帯当たり貯蓄額 (平…

株価下落時も積立を継続するために

現在、世界のマーケットでは株価下落が続いています。 主要な指数の年初来から見て、米国 S&P500 と全世界株式 ACWI が約 16% の下落、TOPIX が約 8% の下落となっています。 下落の要因は様々な考えがあるため割愛しますが、全世界で株価が下落している状態…

電池切れ

昨日、理由不明な完全な電池切れを起こしました。 rn.nyaomin.info 今週末は少し休みます。

d払いのポイント付与改悪

先日、d 払いのポイント付与に関する改悪のメールが届いたのまとめておきます。 早い話が、d 払いでクレジット決済を利用している場合に d カード以外を設定していると d ポイント付与の対象外になるということです。 予備知識 改悪前 改悪後 全体の感想 予…

全世界インデックス投資を推していく話

GW も終了してネタもないので全世界インデックス投資を激烈に推しみます。 基本的に戯言です。 2022 年に入ってから全世界的に株価が下落しています。 年初来で見ても 10% ほどのマイナスになっています。 特に投資を始めて 1 年未満ぐらいであれば積立投資…

2022年4月のREITチャートを眺める

4 月の REIT チャートを眺めていきます。 4 月の REIT は米国、欧州で大幅な下落を記録しています。 米国の方は過度なインフレとそれに伴う政策金利の上昇が原因だと考えられます。 欧州の方はウクライナとロシアの戦争による影響です。 特に 4 月後半からイ…

2022年4月の株価チャートを眺める

2022 年 4 月までの株価指数チャートを眺めていきます。 今月は 3 月後半からの上昇が落ち着き、全体的に横ばいな推移となっています。 ただし、日本株だけは少々、元気がなくジワジワと下がっています。 日本株価がイマイチ元気のない原因は 3 月からの急激…

2022年4月までの成果

2022 年 4 月までの成果をまとめます。 4 月の状態として、日本では急激な円安が進行しています。 円安の原因は様々ありますが、この円安が良いう考えの人は少ないと思います。 外国通貨建てで資産を持っていない人などは日本の資産価値が減ってしまいます。…

疲労のため休みます

月曜は更新日の予定ですが、本日は香川にうどんを食べに行き、色々と寄り道をして今帰りました。 そのため、更新は明日にします。