お金の流れを再整理する

私は主な支払い方法を PayPay に統一することにしました。 PayPay を便利で効率よく使うために PayPay 銀行と PayPay カードも取得しました。

そのため、今一度、お金の流れを整理しようと思います。

PayPay に統一することにした理由は過去の記事通りです。

PayPay 銀行とカードの発行

PayPay を決済の中心として使うにあたり、PayPay 銀行と PayPay カードを発行しています。 銀行の利点はそこまで大きくないですが、今後の何か大きなメリットが出てくることを期待して作っています。 カードは完全に PayPay 後払いをお得に使うためだけに作っています。 また、ついでにポイント関係もまとめた方が勝手よく使えるため ETC カードも作っています。

カード類

カード自体は全体的にシンプルなデザインです。 手前の白いのが ETC カード、中央の黒いのが PayPay カード、奥が PayPay 銀行のキャッシュカード兼デビットカードです。 特に PayPay カードはウラ面にもカード番号が記載されておらず、完全にネットで確認する方式のカードとなります。 昔、あった番号とセキュリティコードを覚えるという手法も使えないようになっています。 また、カード番号を会員ページで確認する際も SMS による本人確認が必要などそれなりにセキュリティへ気を使っています。

と、まぁ、PayPay を決済の中心として準備は万端にしています。

お金の流れ

お金の流れを整理して次図のようにしました。

お金の流れ

まず、私の主な収入源は会社からの給与です。 その給与は SBI ネット銀行へ振り込むようになっています。

次に、会社からは極々稀に手形処理で経費を受け取ることがあります。 その際の指定銀行が高知県で幅を利かせている「四国銀行」です。 これは極稀にしか発生しないお金なので手数料が掛からないように引出して SBI ネット銀行へ入金します。

収入の最後に、その他として知り合いに頼まれて組合関係の手伝いをしたり、別の人達の助っ人なども収入としてあります。 これらを行ったときは振込先の口座として「ろうきん」を指定されることがほとんどです。 そのため、ろうきん口座も持っています。 このお金も極少額となるため、暇な時に手動で引出して SBI ネット銀行へ入金します。

今後は収入の全てを SBI ネット銀行へ集めて、そこから振り分ける方式を採用します。 特に、投資関係は SBI グループで完結させています。 iDeCo や SBI 証券です。 つまり、私の資産は SBI グループの状況を確認すると全て把握できます。

そして、PayPay 銀行は決済専用として使っていきます。

また、ゆうちょ銀行は生活防衛資金を入れる口座ですが、これは既に貯まっているので特にすることがないです。

ということで、私が普段から携帯するカード類は PayPay 関係で完結します。 スマホで PayPay を主に利用して、PayPay 銀行のキャッシュカードとクレカを財布に入れておけば困ることはないようになります。

なんとなく、今の管理よりシンプルになっています。 お金の動きも全て自動振替や自動振込を利用するのでハッキリ言ってすることはないです。 始めに設定する必要がありますが、そこまで手間でもないです。

おわり

決済を PayPay 中心とすることにしたので、お金の流れを整理しました。 しばらくはこの状態で運用して様子を見ていこうと思います。