SBIとドコモについて雑記

NTT ドコモが住信 SBI ネット銀行を買収するという噂話があるそうです。

https://diamond.jp/zai/articles/-/1042650

今のところ、買収に動いているとの公式発表は無く週刊誌レベルの憶測です。 まぁ、ドコモは銀行を欲しいと思ってそうなので、全くのゼロな噂だとも思わないです。

個人的な感想

私個人としては正直やめて欲しいと思っています。 正直、ドコモが SBI ネット銀行を買収しても既存の利用客にとってサービスが良くなるとも思えません。 ドコモを信用していないというのが本音でもあります。

そもそも、ドコモはマネックス証券を傘下にしています。 現在、マネックス証券ではドコモとの連携によるキャンペーンを多々出しており、今後も連携を深めていくと思います。

そのような中、SBI 証券との連携が強い SBI ネット銀行を買収するというのは単純に筋が悪いように思います。 今のソフトバンクと同じように各サービスの連携が複雑怪奇な状態になることが想像できます。 仮に、ドコモが買収した上で SBI 証券との連携が悪くなるようであれば既存客の評価も低下します。

あと、"ドコモ銀行" なんてダサい名前に変えるのも絶対に避けてもらいたいです。 paypay 銀行並みに名前がひどいです。 名前は重要。

私は SBI ネット銀行を 2009 年から使用していますが、サービスの低下があれば解約も考えなければならないです。 SBI 証券をメイン証券会社として使うのは決っているのでそことの連携は非常に大事です。

SBI 新生銀行という選択肢もありますが、SBI ネット銀行程の利便性は今のところないです。

ただし、今後、SBI 新生銀行が SBI ネット銀行と同程度のサービスを展開できれば特に SBI ネット銀行に拘ることもないです。 具体的にはハイブリッド預金と自動振込、振替、それと目的別口座です。 これらの機能があれば銀行はどこでも良いとも思っています。

買収は有り得るのか?

買収する可能性は十分にあると思っています。

現在の SBI グループには SBI 新生銀行という歴史もあり規模も大きな銀行を持っています。 SBI HD のサイトでも銀行業において、一番上に名前があります。 ちなみに、一番下は住信 SBI ネット銀行です。

https://www.sbigroup.co.jp/company/group/

そして、SBI は "第 4 のメガバンク構想" という壮大な計画を実施しています。 詳細はネット上の記事に任せます。

この計画の重要な位置に SBI 新生銀行が立っています。

NEOBANK 構想があるとは言え、SBI ネット銀行は SBI グループでも少し浮いているのですよね。 三井住友信託銀行との共同出資会社というのもあるかもです。

懸念点

ドコモは銀行が欲しいでしょうが、SBI ネット銀行が掲げる NEOBANK 構想について興味をもっているとも思えないです。

携帯キャリアらしく"囲い込み"を行いたいドコモと Baas としてサービスを広げたい SBI ネット銀行では思想が真逆に感じます。 私のような浅い考えではなく、それぞれ、もっと深い考えがあると思うのですが、なんか筋が悪いと思ってしまいます。

社のカラーが赤と青で反対ですし。

おわり

まぁ、企業の買収や業務提携は好きなようにやってもらってよいのですが、利用者の利便性やサービスの低下だけは避けてもらいたいです。

あと、銀行名は大事なのでしっかり考えてもらいたいです。

というか、Baas を利用してドコモ銀行 NEOBANK じゃダメなのでしょうか? それか、"みんなの銀行" あたりを買収するのではダメなのか?