2024 年の投資成果まとめです。
2024 年はかなり順調に資産増加しています。 評価額で言うと 555 万円くらいです。かなり多いです。 収益率で見ても約 26% と単年では相当な増加となっています。
このまま資産が増加していけば目標であった 30 代のうちに資産 3,000 万円に到達するかもです。 数年前は無理だなと諦めていた額に達しそうな光が見えています。 ただし、2025 年の市場状況によります。
積立金額は年初に決めた 15.2 万円を守り、全世界への分散投資を行えました。 今年も目標を達成できています。 自動での投資システムを利用したとは言え良かったです。
しかし、運動に関することが疎かになっていたことは反省点です。 おかげさまで、少し体重が増加しています。 特に、ランニングの距離が減っていることが気になります。 以前は 10km ほど走っていましたが、今は無理です。
2025 年は反省点をがんばっていこうと思います。
資産運用
評価額と収益率
評価額 (円) | 収益率 (%) |
---|---|
24,036,817 | +26.19 |
表の数値は SBI 証券の年別トータルリターンに示されている値です。 そのため、表に記載されている数字の意味としては 2024 年初来の運用成果となっています。
グラフ化して見易くします。
12 月の積立商品と金額
NISA (積立投資枠)
商品名 | 金額 (円) |
---|---|
eMAXIS Slim 国内リート | 7,000 |
eMAXIS Slim 先進国リート | 7,000 |
eMAXIS Slim 国内債券 | 7,000 |
eMAXIS Slim 先進国債券 | 14,000 |
eMAXIS Slim 新興国株式 | 5,000 |
NISA (つみたて枠)
商品名 | 金額 (円) |
---|---|
eMAXIS Slim 国内株式 | 21,000 |
eMAXIS Slim 先進国株式 | 56,000 |
eMAXIS Slim 新興国株式 | 23,000 |
その他
商品名 | 金額 (円) |
---|---|
予算の余投資 | 0 |
ポイント投資 | 0 |
合計積立金額 ¥ 140,000
NISA の積立額は年間を通じて年初の計画通り行っています。
12 月の注意点として、旧一般 NISA 2020 年分の非課税期間満期分を売却しています。 売却金額は合計 2,741,634 円となり、これは NISA の成長投資枠を使い切る為に同じ商品を購入しています。 余った分は 2025 年の成長投資枠へ補填します。
私の場合、これを後 4 年間繰り返し行い、旧 NISA で保有していた資産を新 NISA へ移していきます。
ということで、今年 2024 年は新 NISA の合計 360 万円枠を使い切っています。 旧 NISA から直接移すことができないため、面倒ですがこれを後 4 回行わなければいけません。 まぁ、仕方無いですね。
運動
運動に関して 2024 年は最悪の年だったです。 仕事で忙しかったとは言え、全く考えていた通りにできていないです。
年末年始の休みで少し考えて、もっと実行可能な計画を立てる必要があります。
これに関してはちょっと考えます。
2024 年全体の感想
資産運用に関しては昨年に引き続き素晴しい成果を出した年でした。 年間リターン 26% はかなり良い成績です。 おかげで 30 代の内に総資産 3,000 万円越えが手の届く範囲に入りました。 来年の株式市場の動向によりますが、数年前に考えていた運用計画よりずっと良い成績で推移しています。
この結果に慢心せず、多くを求め過ぎず、無理をせず、今後もインデックス投資を継続していきます。
運動に関してはダメダメです。 というか、日々の仕事で疲れ切ってしまうことがよろしくないです。 もっと余裕を持って毎日を過すように考え方を改めないと心身がもたないように思います。
年末年始の休みにこのことを真剣に考えようと思います。