2025年6月の成果

2025 年 6 月までの投資成果まとめです。

6 月になり、年初から下っていた資産もようやく元の水準近くまで回復してきました。 年初来の収益率も -1.63% まで回復しています。 3 月頃に -16% 弱まで下っていたことを考えると随分急激な上昇だと思います。 そこまで急激に戻らなくてもよいのですが、まぁ、精神的な面から見ると良いのではないでしょうか。

今年はなんとなく不可能だと思っていた総資産 3000 万円も越えてしまうかもしれません。 そうなれば一つの大きな目標を達成できるので嬉しいです。

6 月は梅雨の時期で雨が多く、また梅雨明け後は猛烈な暑さのため屋外でのランニングを危険と判断しています。 そのため、運動は室内での筋トレをメインに行いました。 休みの日に何回か走ってみましたが、私の体力では倒れそうになり無理だと思いました。 ランニング後に OS-1 を飲んでみたらすこぶるおいしかったので、危険な状態ですね。

歳も歳なので、夏は体調と日差しを考慮して運動するようにします。 恐らく、室内での筋トレ中心になります。 体調が良く、行けそうだと判断すればもう一度チャレンジして走ってみるかもしれません。

資産運用

評価額と収益率

評価額 (円) 収益率 (%)
25,325,756 -1.63%

表に記載している数値は SBI 証券のトータルリターンページで期間指定を 2025 年から 2025 年にして表示される値です。 数字の意味としては 2025 年初来の運用成果を表していることになります。 SBI 証券のトータルリターンページに仕様変更があり、年別の比較が面倒になっていますが、今年はこの記載方法でやっていきます。

グラフ化して推移を見易くします。

評価額_推移

収益率_推移

積立額を考慮すると年初来より評価額が増えています。 ですが、全体の収益率はマイナス評価です。 まぁ、-1.63% なので誤差の範囲内に收まっています。 長期積立をしていく上ではよくある資産のブレという感じです。

問題なく資産運用できています。

今後も淡々と資産の積立を継続していきます。

積立商品と金額

積立商品および各商品に割り当てている金額は 2024 年から変更なしです。 資産ポートフォリオもリバランスするほどズレていなかったので、継続です。

NISA (成長投資枠)

商品名 積立金額 (円)
eMAXIS Slim 国内 REIT 7,000
eMAXIS Slim 先進国 REIT 7,000
eMAXIS Slim 国内債券 7,000
eMAXIS Slim 先進国債 14,000
eMAXIS Slim 新興国株式 5,000

NISA (つみたて投資枠)

商品名 積立金額 (円)
eMAXIS Slim 国内株式 21,000
eMAXIS Slim 先進国株式 56,000
eMAXIS Slim 新興国株式 23,000

その他

商品名 金額 (円)
追加投資 0
ポイント投資 0

今月も追加投資はしていません。 が、V ポイントがそれなりに貯まっているので、賞与が出たタイミングで追加投資することを考えています。 賞与の金額によるので具体的な数値は休みの日にでも考えます。

運動

上述した通り、部屋での筋トレを中心に行っています。 主には自重トレーニングです。

一応、腹筋ローラだけは昔から使っているのですが、それ以外は自分の体重を負荷にしています。

全体の感想

資産も 3 月のマイナス状態から回復してきています。 特に問題ないですね。

積立も年初の予定通り、毎月 14 万円ほど行っています。 今年も半分が過ぎましたが、計画通りに進んでいるので良い傾向だと思います。

運動について、ランニングは身体が無理だと言っていますが、筋トレなら問題なくできているので続けます。