NISAのロールオーバーについて

NISA とつみたて NISA について、NISA は最高拠出 600 万円、つみたて NISA は最高拠出 800 万円となっています。 この金額差だけを見て、つみたて NISA の方が良いと思う人がいるそうです。 しかし、NISA には「ロールオーバー」という制度があるため、一概にそうとは言えないと思います。

ロールオーバーとは

ロールオーバーとは一般 NISA で購入した商品の非課税期間が満了となった場合も翌年の NISA 口座に移管することで非課税機関を延ばすことができる制度です。 一般 NISA 口座で 5 年間運用した非課税商品をさらに 5 年間延長できます。 これは一般 NISA で利用可能な制度となっており、つみたて NISA にはこの制度自体がないです。

詳しい説明は各証券会社のホームページに記載があると思います。

SBI証券の場合

ロールオーバー制度については金融庁のホームページより証券会社の説明がわかりやすいです。

ただし、一般 NISA は 2024 年から新制度に移行します。 その過程で少々複雑な状態となっています。

ロールオーバーを利用した場合の非課税枠について

ロールオーバーの大きな利点として、「全額移管可能」が挙げられます。 一般NISAの上限額 120 万円を超えている分も 5 年間の延長が可能です。 ただし、当然ですが、その年の非課税枠 120 万円を使い切ったと見なされるため、さらに 120 万円の非課税投資はできません。 反対に、120 万円に足りない場合は、差額を非課税枠として使用することができます。

投資というのは基本的に長期間保有している方が有利に働く場合が多いです。 そのため、ロールオーバーについてはデメリットがないと考えます。 ただし、デメリットではなく、面倒な点として、移管するためには手続きが必要なことが挙げられます。

ロールオーバーの複雑性

インデックス投資を行っている人にとってはほとんど関係ない話になりますが、NISA 制度の変更によりロールオーバーする際に複雑になる場合があります。

一般 NISAは 2024 年から新 NISAへと制度が変わります。 その際に 2 階建てなどという無駄な複雑化を行っているため、ロールオーバーも複雑化しています。 新 NISA の 1 階部分である 20 万円の非課税枠は 2028 年以降もつみたて NISA へロールオーバー可能となっています。(今の所) 2 階部分は恐らく、ロールオーバーできなくなるのだと思いますが、コロコロ方針が変わっているため、どうなるかわかりません。

まぁ、ロールオーバー制度自体が複雑とも思います。

最終的に

金融庁は NISA 制度をつみたて NISA へ一本化しようとしています。 新 NISA も 2028 年で終わりとなります。 まぁ、制度が終了すると言っても、現状、年間 40 万円以上を投資に使える人は一般 NISA 、新 NISA を使う方が良いと思います。

おわりに

NISA 制度についてはお役所らしく、無駄に複雑化しています。 ロールオーバーについても一応、調べていますが、間違っている点、勘違いしている点があるかもしれません。

念の為に自分でも調べてみてください。

余談

愚痴になります。

日本政府や金融庁は制度を複雑にしてばかりで投資を推進したいのかやめさせたいのか理解不能です。 英国の ISA を参考に NISA を作ったというのであれば早く恒久化してもらいたいものです。