資産運用

2024年2月までの成果

2024 年 2 月までの成果まとめです。 2 月は 1 月と比較してかなりの上昇幅となっています。 年初来の割合で見ると 10.69% の増加という非常に大きな値となっています。 資産額もそこそこの大きさになっている為、金額的に見ても前月末から 132 万円ほど大き…

インデックス投資を続ける個人的コツ

2024 年から新 NISA 制度が開始したことにより、新に投資を始める人が多くいるようです。 昨今の資産形成ブームにより、私の周囲でも今年から NISA を始めましたと言っている人がいます。 個人的には投資を始めたとか他人に言わない方が良いと思いますが、ま…

NISA や投資に対して否定的な意見への感想

2024 年から始まった新 NISA に対して現在でも様々な意見が出ています。 それらに対する個人的な感想となります。 基本的に私は新 NISA は素晴しい制度であり、可能な限り有効活用するべきだという立場です。 このブログの立場 新 NISA に対する主な否定意見…

2024年1月までの年金状況

2024 年 1 月までの確定拠出年金状況を確認します。 確定拠出は投資戦略と同じく、非常に長期の運用となります。 そのため、度々内容を変更することはないです。 しかし、定期的に確認しないと状況がわからなくなるため今年から確認を行っています。 注意点…

2024年1月の成果

2024 年 1 月までの成果まとめです。 今年初の確認となります。 1 月は前年末と比較してそれなりの上昇となっています。 割合で見ると 4.14% の増加なので一月の成果としては非常に大きいです。 資産額もそこそこの大きさになった為、金額的にも大きくなって…

確定拠出年金のポートフォリオ変更

ようやく重い腰を上げて、確定拠出年金のポートフォリオを変更しました。 やってみると特に難しいこともなく簡単にできるのですが、なぜがやる気が起きずに放置している状態でした。 確定拠出年金の新しいポートフォリオ 商品の選択理由 以前のポートフォリ…

2023 年の成果

2023 年の成果まとめです。 2023 年は収益率が 26.13% と非常に良好な資産運用結果となっています。 歴代でも 2 位の収益率です。 額面で見ても評価額は大きく増加しています。 貯蓄も含めた総資産としては年末時点で 2,200 万円となっています。 資産運用 …

2024年の投資方針

明けましておめでとうございます。 今年も積極的に資産運用を行っていきます。 年明け最初ということで、投資方針を書いていこうと思います。 最終目標 資産運用 健康 更新頻度 おわり 最終目標 資産運用の最終目標は FIRA60 を達成することです。 FIRA60 と…

2024年の投資戦略について #2

前回からの続きです。 money.nyaomin.info 今回は、2024 年から始まる新 NISA で積立する具体的な投資信託と理由を書いていきます。 2024 年に積立する投資信託 投資商品の選択理由 NISA iDeCo 積立以外の資金について 資産運用は最終的にどのようになるかを…

2024年の投資戦略について #1

2024 年の投資戦略についてです。 色々と思案していましたが、ようやくある程度の方針を考えました。 と言っても、大本の方針である全世界インデックス投資は変わらないです。 先進国、新興国、日本の株、債券、REIT に分散して長期投資を行います。 2024 年…

2023年11月までの確定拠出年金に関する状況

2023 年 11 月までの確定拠出年金状況を確認します。 確定拠出は投資戦略と同じく、非常に長期の運用となります。 そのため、度々内容を変更することはないです。 しかし、定期的に確認しないと状況がわからなくなるため今年から確認を行っています。 注意点…

2023年11月までの成果

2023 年 11 月までの成果まとめです。 11 月は評価額、収益率共に上昇しています。 各界隈の状況については特に調べることが出来ていないです。 自分自身の事件が起こった為、ニュースを調べている時間も余裕もなかったです。 金額に関しては引き続き 15 万…

2023年10月までの成果

2023 年 10 月までの成果まとめです。 10 月も評価額、収益率共に若干の減少となっています。 ご存知の通り、今の世界情勢は非常に不安定な状態です。 ウクライナとロシアの問題に加えて、イスラエルとパレスチナでも問題が発生しています。 相変わらず今後…

新NISAへ備えての再検討

新 NISA で選択するファンドの再検討になります。 過去記事で考えていたことに対して若干、状況が変わった為、再検討してみます。 money.nyaomin.info money.nyaomin.info 経緯 検討中のポートフォリオ手数料 苦悩 つづく 経緯 新 NISA に備えて長期運用可能…

2023年9月までの確定拠出年金に関する状況

2023 年 9 月までの確定拠出年金状況を確認します。 確定拠出は投資戦略と同じく、非常に長期の運用となります。 そのため、度々内容を変更することはないです。 しかし、定期的に確認しないと状況がわからなくなるため今年から確認を行っています。 注意点…

2023年9月までの成果

2023 年 9 月までの成果まとめです。 9 月は評価額、収益率共に減少しています。 日銀の金利に関する政策や米国政府の混乱等、複数の要因が重なった結果だと思っています。 まぁ、そうは言っても、年初来で見ると十分な推移、上昇率となっています。 気にす…

2023年8月までの確定拠出年金に関する状況

2023 年 8 月までの確定拠出年金状況を確認します。 確定拠出は投資戦略と同じく、非常に長期の運用となります。 そのため、度々内容を変更することはないです。 しかし、定期的に確認しないと状況がわからなくなるため今年から確認を行っています。 注意点…

2023年8月までの成果

2023 年 8 月までの成果まとめです。 8 月は評価額、収益率共に微増となっています。 中国経済の悪化に伴い、8 月中旬にかけて各指数は下落していましたが、後半にかけての上昇で資産が増えたという感じです。 また、設定している積立日が 1 ヶ月足で見ると…

2023年7月までの確定拠出年金に関する状況

2023 年 7 月までの確定拠出年金状況を確認します。 確定拠出は投資戦略と同じく、非常に長期の運用となります。 そのため、度々内容を変更することはないです。 しかし、定期的に確認しないと状況がわからなくなるため今年から確認を行っています。 注意点…

2023年7月までの成果

2023 年 7 月までの成果まとめです。 7 月は評価額と推移共に横ばいな感じで推移しています。 少し仕事や勉強で忙しくて、要因的なことを考えていないです。 まぁ、横ばいなのでそこまで気にしなくて良いと思います。 積立額に関しては年初の計画通り、15 万…

2023年6月までの確定拠出年金に関する状況

2023 年 6 月までの確定拠出年金状況を確認します。 確定拠出は投資戦略と同じく、非常に長期の運用となります。 そのため、度々内容を変更することはないです。 しかし、定期的に確認しないと状況がわからなくなるため今年から確認を行っています。 注意点…

2023年6月までの成果

2023 年 6 月までの成果まとめです。 6 月は 5 月以上に評価額や収益率が大きく上昇し、資産が大きく増加しています。 これは米国含め、日本株の大きな上昇が資産増加に起因していると考えられます。 5 月以上に上昇率がすごいことになっているため驚いてい…

新NISAで選択するファンドとポートフォリオ

前回からの続きです。 money.nyaomin.info 今回は 2024 年から始まる新 NISA で積立するファンドを決めます。 まぁ、わざわざ書かなくても手数料や純資産額、これまでの信用から eMAXIS Slim シリーズ一択だと考えています。 選択するファンド ファンドのポ…

新NISAに備えて積立商品の検討

前回の続きです。 money.nyaomin.info 今回は積立するファンドを資産別に比較していきます。 はじめに 資産別のファンド比較 先進国株式 日本株式 新興国株式 先進国債券 日本債券 先進国 REIT 日本 REIT つづく はじめに はじめに、NISA で積立検討するイン…

新NISAに備えて商品の検討と整理

2024 年から制度を大きく改良した新 NISA が始まります。 今回は新 NISA に備えて資産運用する商品の検討を行っていこうと思います。 基本的な方針 検討内容 1. ポートフォリオがわかり難い 2. オルカンを再検討 JPX400 は微妙だったかも つづく 基本的な方…

2023年5月までの確定拠出年金に関する状況

2023 年 5 月までの確定拠出年金状況を確認します。 確定拠出は投資戦略と同じく、非常に長期の運用となります。 そのため、度々内容を変更することはないです。 しかし、定期的に確認しないと状況がわからなくなるため今年から確認を行っていきます。 注意…

2023年5月までの成果

2023 年 5 月までの成果まとめです。 5 月は評価額や収益率が大きく上昇し、資産が増加しています。 これは世界経済の中心である米国の状況が大きく影響していると考えられます。 思ったよりも上昇しているため驚いています。 積立額に関しては年初の計画通…

お金の流れを再整理する

私は主な支払い方法を PayPay に統一することにしました。 PayPay を便利で効率よく使うために PayPay 銀行と PayPay カードも取得しました。 そのため、今一度、お金の流れを整理しようと思います。 PayPay に統一することにした理由は過去の記事通りです。…

自分流投資のはじめ方 #5 継続

前回からの続きです。 money.nyaomin.info 今回は投資のはじめ方として最後になる"継続"についてです。 恐らく投資を行う上で継続するというのは最も難しいことだと思います。 ここで言う投資とは全世界に分散したインデックス投資のことであり、ドルコスト…

自分流投資のはじめ方 #4 少額からはじめる

前回からの続きとなります。 money.nyaomin.info 今回の内容は"投資は少額からはじめる"です。 はじめに 具体的な金額 おすすめのポートフォリオ 第四歩 つづく はじめに 私が言う投資は投資信託を利用したインデックス投資を指しています。 その上で、投資…