節約

固定費削減に関する雑記

現在、世界的なインフレの波が私にも迫っています。 高知県という田舎に住んでいるのですが、それでも逃れることができないです。 様々な"モノ"の価格が上がっています。 本当に幅広い業界で値上げが続いており、食品から趣味として楽しんでいる機械系の部品…

【2022年末】賞与の使い方について

今年も終わりに近づき、私のような会社員は年末賞与の時期となっています。 大体、11 月末から 12 月頭に支給している会社が多いと思います。 毎年の賞与というのは会社員にとって大きな収入源です。 賞与に重点を置いている会社では尚更です。 しかし、大き…

ネット回線の節約検討

今回はネット回線の契約を見直し、毎月の固定費を削減しようという試みです。 ネット回線の契約変更はなかなかに面倒なのでとりあえず、検討からはじめます。 概要 現状整理 ピカラとの比較 検討 概要 ネット回線固定回線とモバイル通信回線の固定費削減を検…

硬貨の両替手数料比較

私は昔から小銭貯金をしています。 家に帰った際は財布の中の小銭を全て瓶の貯金箱に入れることが習慣でした。 しかし、昨今はキャッシュレス決済を主に使用しているため、小銭を貯める機会が大きく減りました。 さらに、キャッシュレスを推進するためだと思…

ポイント還元を追いかけるのをやめる話

メインのクレジットカードを月末締め翌月末払いのカードに変更しました。理由はその支払い方法が私の予算管理方法と考え方に最も合うと再認識したからです。また、それに伴い、各種ポイントの高還元を追いかけるのもやめることにします。 2021年の春頃からメ…

再度クレジットカードの見直し

amazon のクレジットカードが新サービスに移行することを発表した10月にクレジットカードの管理について検討した結果、現状維持で行くと決めていました。 money.nyaomin.info しかし、2022年から amazon カードを使用してお金を管理するように考えを変えまし…

携帯の料金プランをahamoに変えた話

携帯はsimフリーの「Pixel4a」をドコモのsimで使っていました。今回、固定費の削減を考えて料金プランをahamoに乗り換えました。Pixel4aはahamoの対象機種に入っていませんが、普通に動作しています。 プラン 機種 まとめ 余談 プラン 変更前の料金プランは…

貯蓄率を考える

早期リタイアコミュニティの有名人「JLコリンズ」氏が書いた本を読んで、貯蓄率を見直すことにしました。現在の貯蓄率を計算して推奨されている50%以上の貯蓄を行うために月の予算で自由に使える額を考えます。結果的に賞与を全額貯蓄に使えばそこまで無理せ…

クレカ難民からの脱出

アマゾンポイント改悪によるクレジットカード難民になっていましたが、最終的にリクルートカードをメインカードに選択しました。いろいろなキャンペーンやポイントアップの条件がほとんどない変わりに常時1.2%のポイント還元でシンプルに使用することができ…

リボ払い金利の馬鹿馬鹿しさ

今週はクレジットカードについていろいろと調べていましたが、リボ払いについて知らなかったのでついでに調べてみました。 私はクレジットカードの使用方法として一回払いしか利用したことがなかったので知りませんでしたがリボ払いの金利がすごかったです。…

ポイント改悪によるクレカ難民

amazonのポイントモール還元率が改悪され所有しているオリコザポイントの優位性が無くなったため、改めてお得なクレジットカードを考えようと思います。 現状の不満 カードに求める条件 カード候補 オリコカードザポイント dカード リクルートカード Tカード…

各ポイントモールのamazon還元改悪

私は通販でamazonをメインに使っています。 クレジットカードのポイントモールを使うとポイントを二重三重で貰うことができるのでいろいろお得でした。 しかし、2月15日頃に各ポイントモールが改悪されアマゾンの還元が変更されてしまいました。ちょっと困っ…

小銭貯金が意外とあった話

普段から財布の中にある小銭は家に帰った際にすべて出して貯金しています。 最近はQRコード決済が広く使えるようになったので貯まるスピードが落ちていますが、瓶いっぱいになったので郵便局で数えてもらった話です。 貯金方法 今回の金額 手数料 今後 余談 …

ポイントとクレジットの整理

投資の記録を取りだしたのをきっかけに各種ポイントとクレジットカードも整理しました。 基本はTポイントとdポイントに集めて投信を買ったり、コンビニコーヒーとかを買っています。 整理前 リクルートカード シェルポンタカード アマゾンカード オリコカー…