「手放す練習」を読んで

長期的な投資で重要な"無駄な物を買わない"という思想を復習するためにミニマリストの本を読みました。 「手放す練習」という本です。 著者はミニマリストしぶさんという方で何やらその界隈で名が通っている人らしいです。 ちなみに、私は人名に興味がないの…

『敗者のゲーム』再読

正月休みに『敗者のゲーム』を再読しました。 今までに何回も読んでいるため重要なところを再確認する感じで読んでいます。 この本はインデックス投資家が必ず読む三つの本の内の一となります。 他二つは『ウォール街のランダム・ウォーカー』と『インデック…

『バビロンの大富豪』再読

私は正月休みにお金や資産に関する本を再読して基本的な内容を再確認しています。 今年は『バビロンの大富豪』を再読して今一度、お金の基本を勉強します。 去年も『バビロンの大富豪』を読んでました。 money.nyaomin.info 忘れており、二年連続で同じ本を…

今年の読書用グレートブックリスト

2022 年の読書として「グレートブックス」 に挑戦してみようと思います。 グレートブックスと言っても、厳密なものではなく、あくまで自分が読んでみたいタイトルとなります。 自分ではなかなか選定が出来ないので、google 先生に聞いてみたところ、京都大学…

Audibleが聴き放題へ移行

2022 年 1 月 8 日、audible から会員プランが「 1 月 27 日から聴き放題」になるという衝撃的なメールが届きました。 現在のコイン制から以前の聴き放題制に戻すということだと思います。 Audible とは Audible の特徴 アプリの使い勝手が良い 最新の本も聴…

2022年の読書目標と方針

私は本がそこそこ好きで適当に読書をしています。読み物としては化学系のノンフィクションだったり、ビジネス経済系、怪しい自己啓発ものから文学、ラノベまで読む乱読派です。ただし、本の虫というほどではなく、気分が乗らないときは全く読まないことも多…

「小さな習慣」を読んで

私は仕事が忙しくなると続けていた習慣を辞めてしまう傾向があります。 特に最近はその傾向が強いなと感じた為、モチベーションを上げるために「小さな習慣」という本を読みました。(本書内でモチベーションはかなり否定的に書かれています。) 小さな習慣作…

「独学大全」を読んで

独学大全という本を本屋で見かけました。 2020年の9月に発売され、なかなかに分厚い本です。 本屋のポップによるとかなり売れているようなので、私も読んでみました。 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法作者:読書猿ダイヤ…

「スタンフォードの自分を変える教室」を読んで

随分前の本ですが、所謂、積読状態になっていたので読んでみました。最近、自己管理も杜撰になってきているのでちょうどいいと思ったのもきっかけとなりました。 内容としては日本の本でよくある「TOOL」の紹介や利用を促すものではなく、自身の考え方や気付…

「インデックス投資は勝者のゲーム」を読んで #2【感想】

インデックス投資の第一人者であるジョン・C・ボーグル氏の著作である「インデックス投資は勝者のゲーム」を読みました。 money.nyaomin.info 本書の主張は 「投資をする上で最も重要なのは『コスト』であり、コストを差し引いた後の市場には勝つことができ…

「インデックス投資は勝者のゲーム」を読んで #1【概要】

ジョン・C・ボーグル氏が書いた「航路を守れ」を読んだ後になんとなく再読したくなったので「勝者のゲーム」を読みました。タイトルを見てわかる通り、和訳題名は完全に「敗者のゲーム」の影響を受けています。 ちなみに原題は「The Little Book of Common S…

「航路を守れ」を読んだ感想

世界初の個人向けインデックス・ファンドを創設し、投資の世界に革命を起こした故ジョンCボーグル氏が書いた最後の著書である「航路を守れ」を読んだので感想を書いてみます。本の内容としてはボーグル氏が創設したバンガード社の歴史を綴っており、創設時の…

「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」を読んで #2【感想】

早期リアイアを目指すコミュニティで有名なJLコリンズ氏が書いた本を読みました。 money.nyaomin.info FIREを目指す私としては非常に参考になったので感想をまとめます。 概要でも書いている通りこの本の主張は大きく3つあります。 借金をしない。 支出は収…

「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」を読んで #1【概要】

早期リアイアを目指すコミュニティで有名なJLコリンズ氏が書いた本を読んだので概要をまとめます。タイトルから投資に興味のない人向けな印象を受けますが、内容はガチガチの投資本で著者の経験を元に話を展開しています。 この本の大きな主張は3つあります…

「いま選ぶべきアクティブ投信この8本!」を読んで

私はインデックス積立が結果的に最強だと信じています。 しかし、盲目的に信仰するのはよくないのでアクティブ側の意見も聞きたいと思いこの本を読んでみました。 いま選ぶべきアクティブ投信この8本!作者:中野 晴啓発売日: 2019/04/20メディア: 単行本(ソ…

「FIRE -最強の早期リタイア術- 」を読んで

久しぶりに本を一気読みしました。 (サイド)FIREを目指していますが、FIREに関する本を読んでいなかったなと思ったので買ってみました。 FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド作者:クリスティー・シェン,ブライス・リャン発売…

バビロンの大富豪が新しくなっていた

先週は諸事情があり、家を空けていました。 今日、本屋をウロウロしていると「バビロン大富豪の教え」という本が目に入ったので立ち読みしていました。 どうも「バビロンの大富豪」の再翻訳?小説版?らしいです。 中身は人物の名前とかちょこちょこ変わって…

ライフサイクル投資術の感想

ライフサイクル投資術を読んで概要をまとめてみました。 money.nyaomin.info 今回は本としての感想を書いてみます。 ライフサイクル投資術 お金に困らない人生をおくる (日本経済新聞出版)作者:イアン・エアーズ,バリー・ネイルバフ発売日: 2019/09/24メディ…

ライフサイクル投資術の概略

ライフサイクル投資術と言う本を読みました。 株や債券などの資産分散投資に加えて、時間の分散投資を行うべきだというのが著者の主張です。 その方法として、若いうちは最大2倍を上限としてレバレッジを使い株式を購入することを強く推奨しています。 内容…

2021年の抱負

2021年の抱負をメインの雑記帳で書きました。 投資系に関する追加としては読書の記録をしていこうかなと考えています。 年間読んだ冊数とかは特に興味がないのですが、なにを読んで、どう思ったかなど。 流し読みして内容を全然覚えていない物も多く、時間ば…

読書について

昔から国語は苦手で字ばっかりの本は課題図書ぐらいしか読んでいませんでした。 (漫画も含めて) 社会人になって働きだしてから時間がなくなり読書をしなくなった話は結構聞きますが私は逆で社会人になってから本を読むようになりました。 初めは読みやすいラ…