2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年5月の株価チャートを眺める

いつも通り、2022 年 5 月までの株価指数チャートを眺めていきます。 今月は全世界が全く同じと言っていいほど似た動きとなっています。 5 月前半に下落し、中旬は横ばい、下旬に上向き上昇するという傾向です。 特に米国株が下落時に大きく動いています。 …

2022年5月までの成果

2022 年 5 月までの成果まとめとなります。 5 月の状況は 4 月から横ばいという状況です。 若干、株価が上向いてきたようにも感じますが、そこまで楽観するほどではないと感じます。 全世界の状況も似たようなもので、特にこれと言って大きなニュースはなし…

2022年の歯科検診1回目

今年になり初めての歯科検診に行ってきました。 私の場合は半年毎に歯科検診を受けています。 若い頃は歯科検診に行っていませんでしたが、周囲の人から影響され真面目に検診に通うようになっています。 検査結果 歯周ポケット 出血率 総合評価 最近使ってい…

中国指数の比較 #2

前回の続きです。 money.nyaomin.info 2000 年代初頭から中国に投資をすれば大きく稼げる事ができたという説が本当か確認していきます。 株価推移 上海総合指数との比較 深セン総合指数 香港ハンセン指数 感想 おわり 株価推移 前回の最期に提示した株価の推…

中国指数の比較

私が覚えている限り、2000 年代から中国は世界の工場として台頭してきました。 その中で、日本市場は終わり、これからは中国の時代が始まると幾度となく聞かされてきました。 確かに、現在の中国は GDP でみると世界 2 位の国です。 しかし、よく考えてみる…

家計調査(貯蓄・負債編)を眺める #3

前回からの続きです。 money.nyaomin.info 今回は総務省が公表している家計調査の貯蓄・負債編の結果と自分の状況を比較しています。 https://www.stat.go.jp/data/sav/1.html 現在の状況 比較 感想 おわり 現在の状況 私の現在状況を整理します。 項目 値 …

家計調査(貯蓄・負債編)を眺める #2

前回からの続きで、今回は総務省が公表している家計調査の貯蓄・負債編から世帯属性別による結果を眺めていきます。 調査結果は二人以上の世帯についてとなります。 money.nyaomin.info 世帯属性別資料では世帯主の年齢分けとして、40 歳未満、40 代、50 代…

家計調査(貯蓄・負債編)を眺める #1

総務省が定期的に公表している家計調査の貯蓄・負債編が 5 月 10 日に更新されています。 今回はそれの 2021 年平均結果 (二人以上の世帯) を見ていきます。 https://www.stat.go.jp/data/sav/1.html 貯蓄 負債 つづく 貯蓄 2021 年の一世帯当たり貯蓄額 (平…

株価下落時も積立を継続するために

現在、世界のマーケットでは株価下落が続いています。 主要な指数の年初来から見て、米国 S&P500 と全世界株式 ACWI が約 16% の下落、TOPIX が約 8% の下落となっています。 下落の要因は様々な考えがあるため割愛しますが、全世界で株価が下落している状態…

電池切れ

昨日、理由不明な完全な電池切れを起こしました。 rn.nyaomin.info 今週末は少し休みます。

d払いのポイント付与改悪

先日、d 払いのポイント付与に関する改悪のメールが届いたのまとめておきます。 早い話が、d 払いでクレジット決済を利用している場合に d カード以外を設定していると d ポイント付与の対象外になるということです。 予備知識 改悪前 改悪後 全体の感想 予…

全世界インデックス投資を推していく話

GW も終了してネタもないので全世界インデックス投資を激烈に推しみます。 基本的に戯言です。 2022 年に入ってから全世界的に株価が下落しています。 年初来で見ても 10% ほどのマイナスになっています。 特に投資を始めて 1 年未満ぐらいであれば積立投資…

2022年4月のREITチャートを眺める

4 月の REIT チャートを眺めていきます。 4 月の REIT は米国、欧州で大幅な下落を記録しています。 米国の方は過度なインフレとそれに伴う政策金利の上昇が原因だと考えられます。 欧州の方はウクライナとロシアの戦争による影響です。 特に 4 月後半からイ…

2022年4月の株価チャートを眺める

2022 年 4 月までの株価指数チャートを眺めていきます。 今月は 3 月後半からの上昇が落ち着き、全体的に横ばいな推移となっています。 ただし、日本株だけは少々、元気がなくジワジワと下がっています。 日本株価がイマイチ元気のない原因は 3 月からの急激…

2022年4月までの成果

2022 年 4 月までの成果をまとめます。 4 月の状態として、日本では急激な円安が進行しています。 円安の原因は様々ありますが、この円安が良いう考えの人は少ないと思います。 外国通貨建てで資産を持っていない人などは日本の資産価値が減ってしまいます。…

疲労のため休みます

月曜は更新日の予定ですが、本日は香川にうどんを食べに行き、色々と寄り道をして今帰りました。 そのため、更新は明日にします。

燃え尽き症候群と次の目標

全世界インデックス投資を始めて、投資資産として約 1,200 万円、預貯金も含めた総合資産では 1,500 万円を超える成果を上げることが出来ています。 最近、特に資産 1,000 万円を超えたことにより大きな壁を超えた感があります。 そして、そのために燃え尽き…

全世界インデックス投資は再現性が高いという話

私は資産運用において、全世界インデックス投資が最適解だと考えています。 これは自身の経験と様々な投資に関する本を読み自分なりに行き着いた結論でもあります。 再現性が高い 富は増えていく 生産活動とインデックス投資は相性が良い 再現性の低い手法 …

eMAXIS Slime 全世界株式と SBI V 全世界株式の比較

魅力を感じなかった為、忘れていましたが、SBI V シリーズに全世界株式インデックスファンドが追加されています。 SBI V シリーズということで想像できると思いますが、バンガード ETF に投資を行う投資信託です。 つまり、SBI V 全世界インデックスファンド…

バンガードの有名ETFを比較する #2

前回からの続きとなります。 全世界株式である VT、米国全体である VTI、S&P500 に連動している VOO のバンガード ETF を比較します。 前回は ETF の内容や構成を比較し、特に組入れ上位の銘柄は変わらないという結論になっています。 そして、全世界株式に…

緊急トラブル

いつもの更新日でしたが、仕事上のトラブルにより更新できる状況ではないです。 そのため、本日は休憩します。 いつの日か FIRE を実現して、このようなトラブルからも開放され、安定した日々を送れるように今後も資産運用と貯蓄をがんばります。

バンガードの有名ETFを比較する #1

資産の通貨分散を行う商品は安定性やリスクを考えてバンガード VT を選択しています。 これは長期的な考えや資産運用を行うにあたり避けるリスクを考えた結果です。 VT 以外にもバンガードの ETF には有名な商品が有ります。 最も有名だと思うのは VTI です…

お金の使い方に関する考え方の違い

お金の使い方について、考え方が全く違うという雑記です。 現在 30 代半ばの私は毎月 15 万円ほど投資信託の積立を行っています。 これは毎月の給与から一部と年間賞与全額を投資しています。 独り身で考えるとそれなりの金額を投資していると思っています。…

そろそろ通貨分散を考える

所属している会社の業績がちょっとだけ良かった為、3 月に年度末一時金を貰いました。 money.nyaomin.info 金額としては少しですが、約半分を投資に充てる事としています。 そこで、どの商品を追加するか悩んでいましたが米ドル建て VT を購入しようと思いま…

ドルコスト平均法についての補足

以前、ドルコスト平均法についての再勉強を行いました。 money.nyaomin.info money.nyaomin.info 株価の下降時や横ばい時もドルコスト平均法を使い積立することにより利益を上げることができる説明をしています。 詳しくは記事に記載しています。 全くの偶然…

2022年3月のREITチャートを眺める

3 月の REIT チャートを確認していきます。 3 月の REIT は株価同様に上昇傾向で推移しています。 少し意外だったことは欧州の REITE が下がった後に大きく上昇していることです。 REIT にとってウクライナとロシアの影響は大きいと思っていましたが、そうで…

2022年3月の株価チャートを眺める

3 月の株価指数チャートを眺めていきます。 今月は米国利上げに対する織り込みが終わったのか全体的に大きく上昇した月でした。 特に米国は年初来の高値となっています。 日本も世界に対して追随していましたが、後半になると失速し、下落傾向となっています…

2022年3月までの成果

2022 年 3 月までの成果をまとめます。 3 月の状態として、ウクライナとロシアの戦争継続しています。 2 月後半からこの状態が続いており、ルーブルが荒れているなど様々な問題や懸念事項があります。 この問題に関しては早く落ち着いてほしいと願っています…

ミニマリストの思想は参考になる話

人生を豊かに暮らす上でミニマリストの考え方は非常に参考としています。 「起きて半畳寝て一畳」という言葉がある通り、過度な贅沢や強欲は慎むべきだと考えます。 私の場合は贅沢な生活にそもそも憧れていないという性格的な部分もあると思います。 都会に…

投資を始めるには家計管理と計画が重要な話 #2

前回からの続きで投資を始めるためにはそれなりの準備と家計の管理が必要だという話です。 知り合いに相談されたことが元になっている内容となります。 コロナ禍の現在、趣味や旅行の制限があり思っていたより貯金が出来た人が多いと思います。 そのような人…