2021-01-01から1年間の記事一覧

「インデックス投資は勝者のゲーム」を読んで #1【概要】

ジョン・C・ボーグル氏が書いた「航路を守れ」を読んだ後になんとなく再読したくなったので「勝者のゲーム」を読みました。タイトルを見てわかる通り、和訳題名は完全に「敗者のゲーム」の影響を受けています。 ちなみに原題は「The Little Book of Common S…

「航路を守れ」を読んだ感想

世界初の個人向けインデックス・ファンドを創設し、投資の世界に革命を起こした故ジョンCボーグル氏が書いた最後の著書である「航路を守れ」を読んだので感想を書いてみます。本の内容としてはボーグル氏が創設したバンガード社の歴史を綴っており、創設時の…

例のネットワークビジネスに勧誘された話

今週は私が体験した怪しいお話を書いています。 私が大阪に住んでいるときの友人がいつの間にかアム○ェイに入っており、遊びに行ったときに勧誘された話です。 あるとき大阪に遊びに行って、件の友人と食事をしたあと何故か私の泊まっているホテルに行きたい…

謎の不動産屋から電話が来た話

今週は私が体験した怪しいお話を書いています。 少し前に謎の不動産屋から連絡が来たことがあります。車を運転しているときの電話だったので会社名は覚えていませんが、当然聞いたことがないような会社名でした。 (余談で車付属のBluetoothマイクは結構便利…

謎の業者から問い合わせが来た話

このブログでは「お問い合わせ」ページを用意しているのですが、先日、初めて問い合わせが来ました。 なにやら聞いたことのない会社名で 株式会社〇〇の××と申します。 はじめまして から始まり 以下このブログが如何に素晴らしいかを転送できそうな内容で書…

4月のREITチャートを眺める

4月のREITチャートを眺めてみます。株価と同様、年初来から右肩上がりが続いており収益率も好調です。少々、過剰気味だと個人的には思っていますが、新型コロナのワクチン接種が広がり楽観ムードが全世界で広がると更に上昇する可能性もありそうなので注目し…

4月の株価チャートを眺める

4月の株価チャートをいつも通り眺めていきます。4月の成果も順調で総合して年初来+15.10%の収益率となっています。先月、過剰な上昇だと書いていましたが、さらに上昇していますね。私の投資戦略的に慌てて利確等は行わないのですが先月に引き続き警戒してい…

2021年4月の成果

2021年4月の成果をまとめます。 投資 評価額と収益率 積立商品と金額 運動 ランニング その他 感想 余談 投資 評価額と収益率 評価額(円) トータルリターン(円) 収益率(%) 8,573,416 1,124,826 15.10 数値はSBI証券のトータルリターンを参照しているので年初…

家計簿の改良

今週は自分の投資について見直しをしています。予算や目標を改めて決めることによりモチベーションを維持しています。早期リタイアまではまだまだ遠いですが、今週決めたことを守って、少しでも早く達することを目指します。 会社でせっせと働きたくないでご…

投資出口戦略を考える

早期リタイアを目指す上での出口戦略を考えます。コミュニティでも推奨されている「4%ルール」を基準にしますが、「4%ルール」では失敗する確率も5%ほどあるとのことなので臆病者の私は3%にしようかなと思います。自立までの期間は長くなりますが、失敗する…

貯蓄率を考える

早期リタイアコミュニティの有名人「JLコリンズ」氏が書いた本を読んで、貯蓄率を見直すことにしました。現在の貯蓄率を計算して推奨されている50%以上の貯蓄を行うために月の予算で自由に使える額を考えます。結果的に賞与を全額貯蓄に使えばそこまで無理せ…

投資は少額からでも可能か?

現在の投資は少額からでも十分可能だと思っています。少額ではポートフォリオが組めない、期待リターンが数%なので少額で行うぐらいなら労働をした方がよいなどの意見を聞きますが、私はそんなことは全くないと思っています。少額でも投資は可能だし、投資を…

「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」を読んで #2【感想】

早期リアイアを目指すコミュニティで有名なJLコリンズ氏が書いた本を読みました。 money.nyaomin.info FIREを目指す私としては非常に参考になったので感想をまとめます。 概要でも書いている通りこの本の主張は大きく3つあります。 借金をしない。 支出は収…

「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」を読んで #1【概要】

早期リアイアを目指すコミュニティで有名なJLコリンズ氏が書いた本を読んだので概要をまとめます。タイトルから投資に興味のない人向けな印象を受けますが、内容はガチガチの投資本で著者の経験を元に話を展開しています。 この本の大きな主張は3つあります…

SBI証券の投信マイレージについて

2021年4月1日より、SBI証券が投信マイレージのポイント付与率を引き上げました。どうせ大して上がらないだろうと思っていたのですが、4月15日に280ポイントも付与されていました。今までが190ポイント前後だったので約1.47倍になっています。 ポイント付与率…

銀行口座を使った資産運用について

先日、古い友人と運動をする機会があり、休憩中にちょっとした世間話をしていて、なんとなく資産運用の話になりました。友人は知り合いに勧められて「三井住友銀行」の口座で資産運用することを考えているようでした。私自身はネット証券以外で株や投資信託…

クレカ難民からの脱出

アマゾンポイント改悪によるクレジットカード難民になっていましたが、最終的にリクルートカードをメインカードに選択しました。いろいろなキャンペーンやポイントアップの条件がほとんどない変わりに常時1.2%のポイント還元でシンプルに使用することができ…

3月のREITチャートを眺める

全世界のREITチャートを眺めます。米国、欧州、日本共に上昇しておりパフォーマンスは良いのですが、少し過剰すぎると私は思っています。また、リートに関してはチャートどころかニュースも確認できていないので上昇している理由も理解していません。この状…

3月の株価チャートを眺める

3月のチャートを日本株、米国株、新興国株の順で眺めていきます。株価自体は順調に推移しており、特に米国株が大きく上昇していますが、若干、過剰な上昇だとも感じています。全体としてポートフォリオに影響を与えそうな重大なニュースなどはなかったですが…

2021年3月の成果

2021年3月の成果をまとめます。 投資 評価額と収益率 積立商品と金額 運動 ランニング 筋力トレーニング 感想 投資 評価額と収益率 評価額(円) 収益率(%) 8,058,284 11.53 数値はSBI証券のトータルリターンを参照しています。 グラフ化しました。 評価額 収…

新興国株の保有率を検討

IMFの世界経済見通しを読んで、新興国株に興味が湧いたので保有率を上げるか検討しました。結果としてeMAXIS Slim全世界株式の保有比率で十分であると考えます。 IMFの予想 新興国株のチャート MSCI エマージング・マーケット 保有銘柄一覧 資産構成 感想 IM…

リートはポートフォリオに必要か確認する

REITを所有する必要があるのか考えていきます。 米国REIT 日本REIT まとめ 米国REIT 日本REIT 米国REIT 先進国REITを調べようと思いましたが、私が探せるチャートの期間が短すぎたので米国REITのチャートを見ていきます。 SPDRのS&Pダウ・ジョーンズREIT(RWR…

映画『マネー・ショート 』の感想と教訓

アマゾンプライムビデオで『マネー・ショート 華麗なる大逆転』を観ました。 最近は仕事が忙しく、休日くらいゆっくりとしたかったのでちょうどよい暇つぶしになりよかったです。 マネー・ショート華麗なる大逆転 (字幕版)発売日: 2016/06/22メディア: Prime…

賃金について

前に米国と日本を比較して「日本株」には投資をする価値があると考えを書きました。 money.nyaomin.info 今回は日本の賃金について考えてみます。 平均賃金 感想 所得を増やすには マネーリテラシー格差 私の結論 余談 平均賃金 少し前にYAHOOニュースで日本…

投資商品の相関係数(21年3月)

全世界分散投資を行うにあたって各商品の相関は重要な参考要素となります。 今回は投資商品別の相関関係を確認していきます。(2021年3月時点) 相関係数とは 相関係数一覧 仮想通貨と株式の相関 感想 相関係数とは 相関係数は2つ以上のデータのおける関係を表…

IMF世界経済見通し2021年1月からみる今後の展望

2021年1月に改定されたIMFの世界経済見通しをぼーっと読んだのでまとめてみます。 www.imf.org 新型コロナウイルス関係 世界経済の予想 GDPと個人消費、経済活動 まとめ 新型コロナウイルス関係 全世界のワクチン承認により2021年後半にはパンデミックが収束…

有名な機関と人のポートフォリオ参考

著名人、機関のポートフォリオを参考として調べてみます。 バートン・マルキール チャールズ・エリス ウォーレン・バフェット JL・コリンズ 森永卓郎 カン・チュンド GPIF ウェルスナビ ハーバード大学 感想 バートン・マルキール 「ウォール街のランダム・…

現資産の位置確認

今月で2020年度も終わります。 改めて、自分の資産内容を確認して、短期中期の目標を設定しようと思ったので、現時点の立ち位置を確認します。 格差が拡大しているので平均値で見ても意味がないという意見もあると思いますが、私はFIREを目指しているので、…

分配金をもらうことによる複利効果の減少

投資信託の分配金について考えてみます。 私は毎月分配型投資信託で時間を無駄に消費したので、考えとしては分配金はないほうがよいと思っています。 分配金とは 普通分配金 特別分配金 分配金なし 特別分配金の問題点 複利効果の減少 分配金なしの場合 分配…

2月の株価市場を考える

2月後半は日経平均が3万円を超え、さらに最終日には1200円、約4%暴落するなどよく動いた月でした。 長期投資というのはこのように価格がよく動く時でも慌てず、平静を保ち長い目で市場を見ることが大事です。 とりあえず、チャートでも眺めましょう。 日経平…